1. まほろクラフト

  2. 錺人

  3. Dahica

  4. 和-nagomi-

  5. GLAS ESPACE

錺人

お守り本尊菩薩シリーズ

【お守り本尊】生まれ年によって定められた8体の守本尊

8体の守本尊は、八体仏や八尊仏などとも呼ばれ、天地万物を守る仏として境内に祀られることも多い。生まれ年の干支によって割り当てられ守護本尊として信仰を集めてきました。

菩薩(ぼさつ)とは、菩提薩捶(ぼだいさった)の略で〖菩〗提=真実の悟り(幸せ)〖薩〗捶=求める人 『真実の幸せを求める人』自分の幸せと他者の幸せを重ねて行動できる人の事を指します。

守り本尊とは、古来より『厄除け』や『開運』の守護仏として信仰されてきました。あなたの一生を守り続けてくれる仏様のことです。

リングやペンダントとしてさり気なく身に着けることにより更にあなたを守ってくれることでしょう。
ぜひ普段のファッションやお守りとして身に着けて運気をアップしましょう!


非常に人気の高い商品です!


千手観音菩薩(せんじゅかんのんぼさつ)子年生まれ

千本の手と千本の眼を持ち、あらゆる人の苦しみを救い願いを叶えてくれる慈悲深い菩薩様。仏教において千は無限を意味する。千本の手と眼は慈悲の大きさと、救う手段の豊富さを表す。

【苦難除去、現世利益、病気平癒、極楽往生、厄除け、開運など】


虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)丑・寅年生まれ

知恵と福徳を司る菩薩様。虚空蔵とは、限りないほどに広大ですべてを包み込んで蔵していることを意味し、無限の知恵と福徳を象徴し、これらを人々に与え、願いを満たし救う”大慈大悲の菩薩”ともいわれる。

【成績向上、記憶力増進、技芸上達、頭脳明晰、商売繁盛、厄除け、開運など】


文殊菩薩(もんじゅぼさつ)卯年生まれ

”三人寄れば文殊の知恵”ということわざがあるように、智・慧・証の徳を象徴する知恵や学問を司る菩薩様。その知恵は学業の才だけでなく、生活をする上で必要となる知恵全般を指すと言われる。普賢菩薩と共に釈迦如来の脇侍として侍し、三尊として祀られることも多い。

【智慧明瞭、学業成就、厄除け、開運など】


普賢菩薩(ふげんぼさつ)辰・巳年生まれ

深い慈悲の心と知性で人々を救ってくれる賢者の菩薩様。

普賢の持つ「あまねく賢い者」の意から、慈悲と行によって人々を導き、優れた善を説く菩薩として親しまれ、悟りを求める心の菩提心を司ることから、修行の仏ともされている。

布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧の六つの力で人々を救うと言われる。

【減罪、増益、延命、邪気を祓う、厄除け、開運など】


勢至菩薩(せいしぼさつ)午年生まれ

偉大な知恵の力で、悟りや救いを求める人々を苦しみと迷いから救い出してくれる菩薩様。その強力な力は、勢至の字のごとく勢いが至らないところがなく、災いや罪を消し去るといわれる。阿弥陀如来の脇侍としても有名。

【智慧明瞭、家内安全、除災招福、厄除け、開運など】


大日如来(だいにちにょらい)未・申年生まれ

宇宙の根本を司る如来様。大日とは「大いなる日の輪」という意味で、その名の通り、太陽よりもはるかに大きな光ですべてを照らし、心の暗を除くとされる。さらには、その慈悲の光は滅することがなく、永遠の太陽として輝くという。

【癒し、繁栄、現世安穩、所願成就、厄除け、開運など】


不動明王(ふどうみょうおう)酉年生まれ

五大明王の最高位。破壊と恵みの相反する面を持ち合わせ、右手の剣で邪悪な心を断ち切り、左手の綱で悪心を縛り良い心を起こさせ煩悩を抱えるすべての民衆を仏の道に導く明王様。お不動さんの名でも親しまれている。

【災招福、諸願成就、戦勝、蓄財、厄除け、開運など】


阿弥陀如来(あみだにょらい)戌・亥年生まれ

往生・滅罪を司る阿弥陀如来は、二十の光によって人々をあらゆる苦難から救い罪業を滅し、極楽浄土へと送ってくれる。阿弥陀の言意は、無量や無限を表し、無量寿経では、現在も極楽で説法をしていると説かれている。

【息災、延命、極楽往生、現世安穏、厄除け、開運など】


飛龍乗雲(ひりゅうじょううん)

時代の流れに乗って、英雄や賢者が才能を発揮することのたとえ。龍が雲に乗って空へ舞い上がるという意味から。

英雄が時に乗じて勢いを得る

              「韓非子」難勢から


ホースシュー(馬蹄)馬の蹄鉄

馬の蹄に取り着ける蹄鉄は、昔から幸運を運んだり、厄を振り払ったりしてくれるシンボルと考えられている。

蹄鉄は馬の蹄に釘で打ち付けられますが、その時に使用する釘の数は7本である。7はラッキーセブンといわれることもあるように幸運の象徴とされるため、幸運を運ぶとも考えられている。

【魔除け、厄除け、開運など】


和-nagomi 川口工房

オリジナルブランド「和-nagomi」による命名書プレート。

本来「命名書」とは、お七夜という赤ちゃんが生まれた日から数えて七日目の夜に、赤ちゃんの健やかな成長を願うお祝いの行事で、親戚や近隣の方たちに赤ちゃんの名前を書いた「命名書」を作って配り披露して彦神様に奉納することで赤ちゃんの無病息災を願っていたのです。

しかし、核家族が進み親戚などが遠方に住んでいるなどで最近では、お七夜を行わない家庭も増えてきました。でも、記念に命名書だけでも作りたいと考えている方も多くいます。

そこで、紙に書いたのではいずれ劣化により変色してしまう…それならば『”劣化しない”彫刻命名書』で残そう!という、「手人」川口さんの実体験から生まれた作品です。

お子様、お孫様の命名の記念や出産のお祝いのプレゼントなどにとても喜ばれています!






Dahica

 Japanese dragon  ペンダント

想像上の動物。数多くの伝説や神話に登場する。体は大蛇に似ていて、背に八十一枚の鱗(うろこ)、四足に各五本の指、頭には二本の角があり、顔は長く耳があり、口近に長い髭を持ち、喉下(のどもと)に逆さ鱗を有する。水中または地中に住み、時に空中を飛行し、雲や雨を起こし、稲妻を放つ霊力があるとされる。

【豊かさに繋がる「上昇」と「繁栄」開運など】


まほろクラフト

【OKAO】お顔シリーズ

真ん丸な顔してニッコリ微笑む憎めないピアス


OKAO お顔

金のおかお。

へっちゃらです。わたし、いいかげんですから。…の顔。


pearl head boy pierce 真珠頭少年

淡水パールが頭になってるなんともユニークなOKAO。


pearl head boy pierce 真珠頭少年 寝癖

真珠の頭が寝癖になっちゃたOKAO。


G.Q. head boy pierce ガーデンクオーツ頭少年

やっぱりどこか憎めないOKAO。


※当ホームページでは販売はしておりません。ご購入していただく場合は、お手数ですが各ホームページ、Facebook・InstagramからDMまたはご連絡の上、よろしくお願いします。